MENU

ミュゼが倒産したらローンはどうなる?従業員の給料優先という噂も?

ミュゼプラチナム
  • URLをコピーしました!

全国に約180店舗のミュゼプラチナムは、2025年3月22日~4月20日までの間、全店舗を一時休業すると発表しました。

利用客の間では「倒産するのでは?」と心配されています。

万が一ミュゼプラチナムが倒産してしまった場合、ローンで支払いをしている人はどうなるのでしょうか?

ということで今回は

  • ミュゼプラチナムが一時休業を発表
  • ミュゼプラチナムにローンの利用者は多い?
  • ミュゼプラチナムが倒産したらローンはどうなる?

ということについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

ミュゼプラチナムが一時休業を発表

ミュゼプラチナム

全国におよそ180店舗を展開し、47都道府県すべてで店舗を展開する大手脱毛サロンのミュゼプラチナム。

実は以前から、倒産の危機が囁かれていたようです。

利用者の声

またある従業員は

ウォーターサーバーがなくなる

客が利用する紙パンツがなくなる

サロンで利用するタオルやガウンを
業者ではなく店舗で洗濯することに

機械の修理ができなくなる

従業員の給料が遅延

このようなことから、会社にお金がないことを実感したと言います。

とはいえ、倒産ではなく休業であり、その理由を

新たな経営体制への移行に伴い、国内優良企業からの資金支援を受けることが正式に決定し、各種準備を円滑に進めるため

としています。

スポンサーリンク

ミュゼプラチナムにローンの利用者は多い?

ミュゼプラチナム

ミュゼプラチナムに限らず、脱毛サロンには複数回通うのが一般的となっています。

おのずと料金は高額になることが多く、例えばミュゼプラチナムの『顔・VIO含む全⾝スキンケア美肌脱⽑コース』では

料金体系

このような料金体系になっています。

注目すべきは「通常価格」と「回数割価格」の違いです。

料金体系

12回通った場合、通常価格が396,000円なのに対し、回数割価格は277,200円です。

その差は118,800円

回数割価格はこれだけお得ですから、12回コース(回数割価格)を選択する人も少なくないはずです。

とはいえコース料金は高額ですから、ローンでの支払いを選択する人が多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

ミュゼプラチナムが倒産したらローンはどうなる?

ミュゼプラチナム

今後ミュゼプラチナムがどうなっていくのかはわかりませんが、万が一倒産してしまった場合、ローンの支払がどうなるのか気になる人は多いようです。

ひとつの指標として、以下のことを理解しておくと参考になるかもしれません。

①ローンを支払うのはローン会社

ミュゼプラチナムで「分割払い」を契約した場合、大抵の場合はローン会社(クレジット会社)と契約しています。

ですから、お金を支払う相手はミュゼプラチナムではなくローン会社となります。

②ミュゼプラチナムが倒産した場合

もしミュゼプラチナムが倒産しても、ローン会社との契約はそのままなので、基本的には ローンの支払いは続ける必要があるようです。

ですが、ミュゼのサービスが受けられなくなるのにお金を払い続けるのはおかしいですよね。

③お金は返ってくるのか

場合によっては、ローン会社に相談すれば 支払いを止めてもらえること があるようです。

しかし、従業員の給料が優先されるため、返金は難しい場合が多いようです。

④どうすればよい?

もしミュゼプラチナムが倒産してしまった場合は、まずローン会社や消費者センターに相談してみることが推奨されています。

クレジットカードで払った人であれば「チャージバック」という仕組みで返金されることがあるようです。

紹介したのは一例となります。
この対応が必ずしも正解ではない場合があります。

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では

  • ミュゼプラチナムが一時休業を発表
  • ミュゼプラチナムにローンの利用者は多い?
  • ミュゼプラチナムが倒産したらローンはどうなる?

ということについて書いてみました。

結論、ミュゼプラチナムが倒産したらローンは

  • 支払いを続ける必要がある可能性がある
  • ローン会社に相談することで支払いを止めてもらえる可能性がある
  • 消費者センターに相談することも推奨されている

ということがわかりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次