MENU

【万博8つのトイレ】場所を地図と画像で解説!契約金額もそれぞれ紹介!

万博トイレ
  • URLをコピーしました!

2025年4月13日に開幕した、大阪・関西万博。

多くの話題が集まる中、「トイレ」にも注目が集まっています。

理由は会場内にある8箇所のトイレが、若手建築家が手掛けたという「デザイナーズトイレ」だからなんです。

ということで今回は

  • 大阪・関西万博のトイレが話題に!
  • 万博8つのトイレの場所を地図と画像で解説!契約金額もそれぞれ紹介!

ということについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

大阪・関西万博のトイレが話題に!

ついに開幕した大阪・関西万博ですが、Googleで検索すると

トイレに注目が集まっている

ということがわかります。

  • デザインとコスト
  • 社会的な問題
  • 環境への配慮

この3つが主に注目される理由になっているようです。

スポンサーリンク

万博8つのトイレの場所を地図と画像で解説!契約金額もそれぞれ紹介!

大阪・関西万博の「デザイナーズトイレ」は

8箇所にあります

それぞれに個性があり、どのトイレも気になるところですが、万博会場は広大です。

場所を把握していないと、辿り着くことも簡単ではありません。

ということで、8つあるデザイナーズトイレをそれぞれ地図と画像で解説していきたいと思います。

また、契約金額も合わせて紹介します!

トイレ1:6930万円
トイレ2:6922万円
トイレ3:1億9228万円
トイレ4:1億978万円
トイレ5:1億6909万円
トイレ6:1億8243万円
トイレ7:1億1012万円
トイレ8:1億989万円

トイレ1:6930万円

契約金額6930万円の「トイレ1」です

場所は

エンパワーリングゾーンの右下あたりです。

拡大するとこちら↓ですね。

「調和の広場」にあります。

メタリックな外観が非常にオシャレな「トイレ1」」ですが、最大の特徴は

入口と出口が違う

ということです。

トイレなのに迷路みたいという、遊び心あふれたトイレです。

トイレ2:6922万円

契約金額6922万円の「トイレ2」です。

まるで巨大なオブジェかと思いきや

反対側は、近未来的な雰囲気を醸し出しています。

場所は

こちら↑です。

「進歩の広場」にあります。

スポンサーリンク

トイレ3:1億9228万円

契約金額1億9228万円の「トイレ3」です

8つある「デザイナーズトイレ」の中で、最も高額なトイレです。

こちらも内装と外装にギャップがありますね。

場所は

こちらになります。

拡大すると

リング外のEXPOメッセ「WASSE」南側にあることがわかります。

トイレ4:1億978万円

契約金額1億978万円の「トイレ4」です

一見するとトイレには見えませんが

トイレです。

場所は

こちらになります。

トイレ5:1億6909万円

契約金額1億6909万円の「トイレ5」です

積み木をイメージして作られていて

利用者もとても楽しい気持ちになれそうですね。

場所はリング外の、東側ゲートゾーンとの境目のところにあります。

スポンサーリンク

トイレ6:1億8243万円

契約金額1億8243万円の「トイレ6」です

なんとなく酒蔵のような印象を醸し出しているように感じます。

場所はコネクティングゾーンとの境目にあります。

トイレ7:1億1012万円

契約金額1億1012万円の「トイレ7」です

外観は非常に美しく、幻想的ですね。

初見でこれがトイレだとわかる人はいるのでしょうか?

「トイレ8」のすぐ近くにあります。

トイレ8:1億989万円

契約金額1億989万円の「トイレ8」です

「トイレ8」は小さな都市のようにも見えます。

場所は「トイレ7」と隣接していて

せっかくなら、どちらのトイレも利用してみたいですよね♪

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では

  • 大阪・関西万博のトイレが話題に!
  • 万博8つのトイレの場所を地図と画像で解説!契約金額もそれぞれ紹介!

ということについて書いてみました。

結論、大阪・関西万博8つの「デザイナーズトイレ」は

  • 話題になるのも頷ける芸術性
  • 話題になるのも頷ける契約金額

ということがわかりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次