MENU

【何者】広岡達朗の生い立ちやwiki経歴!禁酒・禁煙で管理野球を確立!

広岡達朗
  • URLをコピーしました!

広島県広陵高校の「暴力案件」において、「辞退などする必要はない」と声を上げた球階大御所の広岡達朗(ひろおか たつろう)さん。

世間からは賛否の声があがっています。

そんな球階大御所の広岡達朗さんですが93歳と高齢で、若い世代の人たちは知らない人も多いかもしれません。

ということで今回は

  • 広岡達朗の広陵高校への発言まとめ
  • 広岡達朗の生い立ちやwiki学歴経歴プロフィール
  • 広岡達朗は禁酒・禁煙で管理野球を確立!

ということについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

広岡達朗の広陵高校への発言まとめ

広岡達朗さんは、「打撃の神様」と称された

川上哲治

川上哲治さんや、「ON砲」として歴史に名を残す

王貞治と長嶋茂雄

王貞治さんや、長嶋茂雄さんと現役でプレーした、まさに大御所中の大御所と言える人物です。

そんな広岡達朗さんの、広陵高校に対する発言をまとめるとこのようになります。

①:広陵は辞退などする必要はない
②:スポーツマンシップに欠ける行為だ
③:SNSに振り回される馬鹿げた社会になった

①:広陵は辞退などする必要はない

広陵高校に2つの暴力事案が出てきたことで、SNS上では出場辞退を求める声があがります。

これに対し広岡達朗さんは

広岡達朗

広陵は辞退などする必要はない

と、それらの声を一蹴しました。

広岡達朗さんには

  • すでに厳重注意という処分が下されている
  • いまさらぶりかえして、とやかく言うのはおかしな話
  • 県大会が始まる前にすべきこと
  • 憧れの舞台でプレーしている子供たちにいまさら辞退しろはかわいそう

このような主張があるようです。

スポンサーリンク

②:スポーツマンシップに欠ける行為だ

甲子園1回戦で広陵高校に敗れた旭川志峯高校の選手が

握手拒否をした

という疑惑があがりました。

これに対して広岡達朗さんは

広岡達朗

スポーツマンシップに欠ける行為だ

と発言しています。

主張として

  • もし握手を拒否した理由が、広陵の暴力問題にあるのならとんでもない話だ
  • グラウンド外の問題を甲子園の戦いの中に持ち込んじゃいかん

というものがあるようです。

③:SNSに振り回される馬鹿げた社会になった

広陵高校が甲子園途中辞退をしった広岡達朗さんは

広岡達朗

馬鹿げた社会になったもんだ

広岡達朗

SNSに振り回され、何が本当なのか、悪かったのは誰か、そんなことが見えなくなっている

と発言しました。

広岡達朗さんは、辞退の背景にあるSNSによる「キャンセルカルチャー」に警鐘を鳴らしたようです。

広岡達朗に対する世間の声

そんな広岡達朗さんに対して、世間からは

  • これだから野球界は変わらない
  • 甲子園出場辞退どころか部活動解散が妥当
  • 昭和の感覚

といった否定的な意見が目立ちます。

スポンサーリンク

広岡達朗の生い立ちやwiki学歴経歴プロフィール

広岡達朗

そんな大御所の広岡達朗さんの生い立ちやwiki学歴経歴プロフィールは

年月日年齢出来事
1932年2月9日0歳広島県呉市に生まれる
幼少期戦時中を広島県で過ごす
中学時代野球を始め、遊撃手として頭角を現す
広島商業高校時代15~18歳甲子園に出場、守備力と俊足で注目される
早稲田大学時代18~22歳六大学リーグで活躍、チームの中心選手となる
1954年22歳読売ジャイアンツに入団、新人王を獲得
1954~1966年22~34歳巨人の遊撃手として活躍、日本シリーズ5度制覇
1967年35歳引退、巨人のコーチに就任
1976年44歳ヤクルトスワローズ監督に就任
1978年46歳ヤクルトを球団史上初の日本一に導く
1979年47歳ヤクルト監督を退任
1982年50歳西武ライオンズ監督に就任、初年度で日本一
1983年51歳西武を2年連続日本一に導く
1985年53歳西武監督を退任
1986年以降54歳~千葉ロッテマリーンズGM、野球評論家として活動
1992年60歳野球殿堂入り(競技者表彰)
以降各メディアで評論活動、球界の発展や改革に関する発言を続ける

このようになっています。

  • 選手
  • 監督
  • コメンテーター

全てにおいて一流であったことがわかります。

スポンサーリンク

広岡達朗は禁酒・禁煙で管理野球を確立!

また、広岡達朗さんはプロ野球界において

管理野球を確立した

人物としても知られています。

当時としては先進的な

体調管理=競技力

といった思想を持っており、選手に対して

  • 禁酒
  • 禁煙
  • 夜ふかしの禁止
  • 賭け事の禁止
  • 食生活(玄米・自然食推奨)

といった新しい習慣を取り込みました。

賛否はあったようですが、西武・ヤクルトと結果を出すことで「管理野球」の正当性を認めさせました。

とはいえ

大田氏は広岡監督に用があって監督の部屋を訪ねたことがあった。すると、指揮官不在の室内には「ウイスキーの空き瓶がいくつも散らかっていたんです。やってられねえよ、って」。

引用:https://full-count.jp/2023/10/16/post1457516/?utm_source=chatgpt.com

監督の広岡達朗さんは、こっそりお酒を飲んでいたというおちゃめなエピソードも残っています。

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では

  • 広岡達朗の広陵高校への発言まとめ
  • 広岡達朗の生い立ちやwiki学歴経歴プロフィール
  • 広岡達朗は禁酒・禁煙で管理野球を確立!

ということについて書いてみました。

結論、広岡達朗さんは

  • 大御所として広陵高校について発言した
  • 輝かしい経歴を持っている
  • 管理野球を確立した

ということがわかりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

あわせて読みたい
入江智祐が広陵高校に在籍していた証拠3選!握手拒否との関係は? 元広陵高校野球部の、入江智祐(いりえ ともひろ)さんという方の告発が話題になっています。 そんな中、広陵高校は旭川志峯高校に3対1で勝利し2回戦進出を決めました。...
あわせて読みたい
【広陵】中井哲之監督の家族は妻と150人の息子?上下関係は存在しない? 2025年8月7日に行われた甲子園1回戦、中井哲之(なかい てつゆき)監督率いる広陵高校が旭川志峯高校を下し見事2回戦進出を決めました。 広陵高校として甲子園で80勝目...
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次