石田重廣(いしだ しげひろ)社長本人ががCMに出演し、その独特のキャラクターで多くの商品を販売する「夢グループ」
最近では、マスクの販売を巡って消費者庁から課徴金命令を受けてしまいました。
そんな夢グループの社長である石田重廣さんですが、世間では「怪しい」と感じている人も少なくないようです。
ということで今回は
- 夢グループとは?
- 【理由7選】夢グループの社長は怪しい?
- 夢グループはお年寄りをターゲットに?
ということについて書いていきたいと思います。
夢グループとは?

株式会社夢グループは、通信販売事業を行っている会社です。
社長の石田重廣さん自らCMに出演し、家電や生活雑貨などたくさんの商品を取り扱っています。
大きな特徴としてあげられるのが、「商品の安さ」です。

3合炊きの土鍋炊飯器が、たったの10,000円だったり

4万円以上する協力サイクロン掃除機が、約70%offの12,800円で販売されていたりと
高価な商品をお得に手に入れることができるようです。
マスク販売が景品表示法違反に?
そんな夢グループですが、2020年3~4月に販売したマスクの宣伝が景品表示法違反に当たるとして、消費者庁から6589万円の課徴金納付命令が出されてしまいます。

- 期間限定の価格で送料などの追加費用がないかのように宣伝した
- あたかも掲載日から5日間に限り3600円で購入できるかのように宣伝した
ということが原因のようですが、石田重廣社長は

消費者庁の認定には納得いかない点があり不服申し立てを検討している
と回答しています。
【理由7選】夢グループの社長は怪しい?


そんな夢グループの石田重廣社長ですが、一部では「怪しい」という意見もあるようです。
そこで、石田重廣社長が「怪しい」と思われる理由を紹介していきたいと思います。
理由①:商品が安すぎる
理由②:独特の話し方
理由③:表現が大げさ
理由④:商品の品質
理由⑤:不倫疑惑
理由⑥:中居正広問題
理由⑦:お年寄りをターゲットにしている
理由①:商品が安すぎる
一般的に、商品が安いことは嬉しいですよね。
夢グループの「売り」ともいえるのが、商品の安さです。
すでに
夢グループ = 安い
というイメージは多くの人に浸透しているようです。
コンビニ寄ってたら夢グループ流れてた
— ワラジ (@OJGf80aiQS10965) February 19, 2025
安い! pic.twitter.com/YUHSg3kSbm
一方で
夢グループで5枚刃電動シェーバーが1万円で売っているがどこのメーカーか不明。
— fU-Jap1945D (@lierJ42) February 8, 2025
画像から知ればるとヒロコーポレーションのHED-5581と似ているがコジマで5980円。
自社製品でないのだからきちんとメーカーなど商品情報を提示すべきだろう。
どのメーカーで作られているのかの開示を求める声もあります。
一般的な市場価格と比べてあまりにも安い、これにより「怪しい」と感じる人もいるようです。
理由②:独特の話し方
石田重廣社長の話し方の中でも、特に特徴的なのが
夢グループの社長はディーがデーになる。
— ちゅん (@chun357) March 21, 2025
DVD:デーブイデー
CD:シーデー
江戸っ子かな?
DVD : デーブイデー
CD : シーデー
という発音です。
↓こちらの動画で確認してみてください。
わざとやっているのか、狙いなのか?
真相はわかりませんが、これを「怪しい」と感じる人もいるようです。
理由③:表現が大げさ
夢グループの商品は




初回限定!
20周年感謝キャンペーン
このように、必ずと言っていいほど定価より安いキャンペーンを行っています。
これに対して世間からは
夢グループのCMは二重価格だろとは思うw
— かない (@kanai_fx) March 21, 2025
定価らしきもので売ったこと無いよねw
夢グループの商品ってTemuのクオリティと一緒
— Rica☆ (@sixsense2067192) March 21, 2025
ネットに疎い人達がターゲット層
定価を高く設定して割引するので、お得、格安のように演出出来る。
この方法は中華系から仕入れてるショップがアマゾンでも同じことをしている。
観察してると結構エグい動きするので特にセール前後は分かりやすい。
- 二重価格
- 格安のように演出している
- ネットに疎い人がターゲット
- そもそも定価が高い
といった声が上がっており、これが「怪しい」と思われる原因と考えられます。
理由④:商品の品質
「安かろう悪かろう」と色眼鏡で見てしまう消費者もいるようです。
夢グループの商品は、「品質がちょっと悪いかもなぁ」っていうレベルじゃないんよな。
— 最強の某WEBライターT@8年目 (@tnotamasi) March 21, 2025
それどころか「まったく使えない」レベルやから、ガチで悪質な企業やと思う。
俺の親も1回騙されて痛い目に遭ってる。
夢グループの商品なんて何で売れるのかよくわからない。
— roof (@rfj080925) March 1, 2025
結構時代遅れな感じのものばかりじゃない?
品質も良さげではないし。
実際に、こういった商品の不良を訴える投稿もちらほら見受けられます。
しかし商品の不良は有名メーカーでも起こりうることであり、一概に「夢グループだから」と言い切れるものではないように感じます。
夢グループで有名なDVDプレーヤーは所有していた時があるけど、そこそこ使えるイメージかな
— 代表の修理日記 (@SSRFMV) March 21, 2025
画質は悪かった気がしますけど(笑)
当然「安いなりに使える」という意見もありますから、なにか不備があった時に「安いから」という心理がはたらいているのかもしれません。
しかし、商品の品質を「怪しい」と感じている人が一定数いることは事実のようです。
理由⑤:不倫疑惑
石田重廣社長には不倫疑惑があるようです。
お相手と噂されたのは


いつもCMで共演している保科有里(ほしな ゆり)さんです。
実は保科有里さんは、夢グループに歌手として所属するタレントです。
石田重廣社長は不倫関係を完全否定していますが、こういった噂が立ってしまったことから「怪しい」と思われてしまったようです。
理由⑥:中居正広問題
石田重廣社長は、中居正広さんのフジテレビ問題の際


- 出てきて、本当のことを語って、きちんと謝罪する
- 自分の財産を全部渡すのがスジ
といった発言をしています。
しかし、夢グループに対する消費者庁からの課徴金納付命令に対しては
といった状態です。
夢グループブーメランですか?
— ふぅ (@funonbiry) March 21, 2025
夢グループ
— なかまっぴぃ(ずっと中居ヅラ)🐞 (@naka_mappii) March 21, 2025
ブーメランだね
世間はこれを「ブーメラン」と表現し、「怪しい」と感じているようです。
夢グループはお年寄りをターゲットに?


夢グループの客層は、お年寄りの方が多いと考えられています。
夢グループも感心はしないけど、あれ排除されてテムが高齢者をターゲットにするほうが怖い…とおもったけど、多分オペレーターいない通販は出来ない
— ムラカミ農園 (@paUxT6DCdS2RPkL) March 21, 2025
情弱のお年寄りがターゲット。ネットで調べて買うご時世にあまりにも粗末な代物。YouTubeで買ってみたを見ると面白い。
— パンケーキ (@pancake_love8) March 21, 2025
通販「夢グループ」に課徴金命令 マスク販売巡り消費者庁(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/NkloTWpfuZ
理由⑦:お年寄りをターゲットにしている
実際に届く商品には


このように大量のチラシが入っているようです。
また、商品を購入すると頻繁にセールスの電話がかかってくるといいます。
こうしたビジネスモデルに対して、一部では
といったマイナスイメージが生まれてしまっているようです。
しかし、これらはすべてお年寄りの方にわかりやすくするための企業努力だと考えられます。
- ペーパーレスの時代に大量のチラシ
- ネット注文したのに電話がかかってくる
時代に逆行するようなサービスは、すべてお年寄りの方にわかりやすくするための工夫だと考えられます。
しかし、若い人から見ると「怪しい」と感じてしまうのかもしれません。
まとめ
今回の記事では
- 夢グループとは?
- 【理由7選】夢グループの社長は怪しい?
- 夢グループはお年寄りをターゲットに?
ということについて書いてみました。
結論、夢グループの社長は
- 一部からは「怪しい」と思われている
- マーケティングとして怪しさを演出している可能性がある
- お年寄りをターゲットにすることで若い人が誤解した可能性がある
ということがわかりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!